長瀞渓谷は、荒川のライン下りと特別天然記念物の岩畳が有名です。
アウトドアのメッカとしても知られており、カヌーやラフティング、川遊び、キャンプが出来ます。
長瀞は、年間200万人以上が訪れる埼玉を代表する観光地です。
長瀞の名物は、阿左美冷蔵天然氷のかき氷。
天然水かき氷を食べるために、わざわざ長瀞まで来る人もいます。
長瀞渓谷の岩畳は、荒川の浸食によって作られた河岸段丘
長瀞渓谷の岩畳は、荒川の浸食によって作り出された河岸段丘です。
この岩畳は「片石」と呼ばれ、埼玉県の石にもなっています。
片理といわれる結晶の面状配列で、平らに剥がれやすい岩石です。
長年の歳月により、荒川の浸食によって作られたのが長瀞渓谷の景観です。
荒川の流れに沿って約5kmにわたって見ることができます。
長瀞は日帰りでラフティングや川遊びが楽しめるスポット
長瀞は、東京からのアクセスもよく、日帰りでアウトドアを楽しむことができます。
長瀞渓谷では、荒川のライン下りが有名です。
最近では、もっとアクティビティなラフティングやカヌーなどのウォータースポーツが人気です。
ラフティングを楽しむなら、長瀞周辺にはたくさんのツアー会社があるので、ツアーに参加するのがいいでしょう。
すべて装備はレンタルでOKなので、手ぶらで楽しめます。
阿左美冷蔵の天然氷のかき氷は並んでも食べたい
創業1890年の天然氷蔵元阿左美冷蔵。
今までに、何度もテレビ番組や雑誌メディアに取り上げられている有名店です。
東京はもとより、全国からかき氷ファンが来店するほど人気で、いつも行列ができています。
阿左美冷蔵さんは、本店の金崎本店と支店の宝登山道店があります。
本店よりも支店の宝登山道店の方が空いているそうです。
阿左美冷蔵 金崎本店
〒369-1621 埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27−1
最寄駅 上長瀞駅
電話0494-62-1119
阿左美冷蔵寶登山道店
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞781−4
最寄駅 長瀞駅
電話0494-66-1885
長瀞のアクセス
自動車の場合
関越自動車道 練馬ICから花園ICまで56km、約40分
国道140号を経由し皆野寄居バイパスへ、皆野長瀞ICまで18km、約30分
電車の場合(長瀞駅)
池袋から西武池袋線(特急)で西武秩父まで80分、秩父鉄道に乗換えて20分
池袋から東武東上線で寄居まで80分、秩父鉄道に乗換えて20分
新宿から高崎線特別快速で熊谷まで60分、秩父鉄道に乗換えて50分
まとめ
長瀞の河岸段丘は、自然の博物館です。
長瀞渓谷の岩畳を見ながら、荒川が浸食する前の平地の場所を探すのも楽しいです。
長瀞駅から宝登山ロープウェイで山頂までいくと、長瀞渓谷を一望できて、荒川の流れを見ることができます。
ブラタモリのように、河岸段丘を散策するのも楽しいですね。
コメント