
潮干狩りで大量に獲ったあさりも、いつも同じ料理だと飽きますね。
あさり料理は、案外、たくさんのレパートリーがあります。
同じあさりを使った料理でも、調理の仕方が違えば飽きずにおいしく食べることができます。
潮干狩りで獲ったあさりの料理ベストランキングをまとめてみました。
あさりの調理前に必ず砂抜きをしてくださいね。
潮干狩りで獲ったあさり料理のベストランキング
1.あさりのバター炒め
定番中の定番あさり料理です。
子供もバクバク食べてくれます。
材料
あさり
バター
ニンニク
白ワイン
乾燥パセリ
熱したフライパンに、バターとおろしニンニクを入れて香りを出します。
あさりを入れてよく混ぜます。
あさりにバターとニンニクが絡まったら、白ワインを入れて、中火でさらに炒めます。
あさりの口が開いたら火を止めて、乾燥パセリをふりかけて出来上がりです。
2.あさりの酒蒸し
シンプルでおいしいあさり料理です。
材料もとってもシンプル、お好みできざみねぎを加えてもいいです。
材料
あさり
酒
しょうゆ
小ねぎ
少量の水を入れて、あさりをフライパンに並べます。
あさりを並べたら蓋をして、強火で蒸し焼きにします。
あさりの口が開いてきたらお酒を入れます。
あさりの口が完全に開いたら、しょうゆをフライパンの縁に回し入れます。
火を止めて、最後にできざみねぎを加えて完成です。
3.ボンゴレ
必ず食べたいあさり料理です。
材料
パスタ
あさり
にんにく
塩
オリーブオイル
白ワイン
最初にパスタをゆでます。
その間に、ボンゴレのパスタソース作ります。
フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火で、スライスしたにんにくを加えます。
にんにくが焦げてしまうと、香りがでませんので、焦げないようにじっくりにんにくを炒めます。
にんにくの香りが出たら、あさりを入れて、白ワインを加えます。
蓋をしてあさりを蒸し焼きにします。
あさりの口が開いたら、あさりをいったんお皿に取り出します。
パスタが茹で上がったら、あさりの出汁が残っているフライパンに入れてます。
あさりの出汁やパスタのゆで汁にも塩味がありますので、味を見ながら塩を加えます。
最後に、あさりをフライパンに戻して、パスタと絡めてい出来上がりです。
4.あさりご飯
材料
あさり
米
酒
塩
しょうゆ
あさり、酒、水で煮ていきます。
丁寧にアクを取ります。
あさりの口が開いたら、あさりを取り出して、あさりの身だけを取ります。
米と同量のあさりの煮汁を測り、塩としょうゆで味をつけます。
この味付けをした煮汁で、ご飯を炊きます。
あさりにも塩味があります。
塩加減は、控えめに味付けしてください。
炊飯器で一緒に炊いていきます。
5.あさりの味噌汁
ちょっと贅沢な、日本の朝の定番という感じです。
材料
あさり
味噌
だし
小ねぎ
冷凍のあさりは水が沸騰してから入れるとよく口が開きます。
お鍋に、水、だし、あさりを入れて、沸騰させます。
あさりの口が開いたら火を止めて、味噌を入れます。
お好みできざみねぎを加えて完成です。
まとめ
あさり料理はもっとたくさんあります。
潮干狩りに行ったら、絶対に食べたい簡単なあさり料理を紹介しました。
シンプル料理なだけに、あさりの味が楽しめます。
もし、季節が冬ならクラムチャウダーなどもおいしそうですが、パンと一緒にいかかでしょうか?
大量にあさりを獲ってきたのなら、あさりの佃煮を作って保存するのもいいでしょう。
コメントを残す